趣味で始めた当ブログですが、ゆ~~っくり記事更新し続けていたら12月にGoogle AdSense審査に通りました。
せっかくなので邪魔にならない程度に配置させていただいております。
AdSense審査に通らないという方が結構いらっしゃるようなので、参考程度に当ブログが審査突破したときの状況を説明します。
スポンサードリンク
目次
半ば諦めていたけれど
なんだかんだブログ始めた当初は、いずれAdSense配置したいな、なんて思ってました。
といってもこのブログ自体開設したのが1年以上前。
ものぐさな性格が災いして書きたいことも特になく、ほぼほぼ更新なし。
ドメインだけは独自ドメインを取得していたので、試しに5記事くらいで申請してみたところ見事申請通過せず。そりゃそうだ。
そこからは月イチくらいで書きたいときに書いてかなーーりゆっくりしたペースで更新してました。
いつしかAdSense自体には興味なくなり、ブログの更新はしたいときにする暇つぶし的な感覚に。
内容的にも競馬の内容ばかりだし、なんとなくAdSenseは難しいかなと思っていました。
スポンサードリンク
突破したのは3度目くらいの申請時
ブログ開設当初に2度ほど申請を投げてダメ。
ゆるく更新を続けて1年ほど経って2018年11月にふとAdSenseのことを思い出したので、他の方のブログを参考に申請に必要そうな項目を揃えて申請を投げてみました。
そしたら案外スンナリと
AdSense配信できるようになったよ!ヤッタネ!
といったメールが届き申請が通りました。
なんだか自分の書きたいこと書いて(もちろんAdSenseの規約に沿って)申請を突破できたのが無性に嬉しい。
変にAdSenseを意識したブログの書き方なんかせずともAdSense申請は通ります。
禁止コンテンツに該当するものが無いかを一通り確認した上で、自分なりの、自分の言葉で記事を書いていけば通ると思いますよ。
スポンサードリンク
申請突破時の記事数・平均文字数
AdSense申請が通らなかったときの記事数は5記事。
そりゃ通る訳ありません。何を考えて申請していたのか。
もしかしたらメチャクチャ文章力ある人だったら5記事でも通るのかな?
私が申請通ったときの記事数は27記事です。
内容に一貫性はなく、レビュー記事や競馬記事など雑多な雑記ブログ。
文字数は1000文字~2500文字くらいでしょうか。
記事の内容は特にAdSenseを意識したものではなく書きたいこと書いていたなという感じです。
意識していたのは自分の意見を入れること。

他置いていたもの
一応他ブログを参考に
- 問い合わせフォーム
- プロフィール
- プライバシーポリシー
は置いてから申請しました。
こんな雑記ブログに問い合わせフォームはいるのか?という疑問はありましたが一応。
プライバシーポリシーは何書いたらいいんだ?という人多いと思います。
ご安心ください。先人の方たちがテンプレート用意してくれています。
調べたらいくらでも出てくるので検索してみてください。
もちろん内容を理解した上で置いてくださいね!
スポンサードリンク
カテゴリに偏りがあったけど平気だった
雑記ブログなので内容に偏りがあります。
このブログは書きたいこと書く=その時私がハマっているものにどうしてもカテゴリが偏ってしまい。
AdSense申請したときのメインカテゴリは競馬でした。
Google AdSense規約、禁止コンテンツの中に「ギャンブルとゲームに関するコンテンツ」という括りがあります。
ギャンブルで競馬が引っかかりそうですが、内容は以下の通り
ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
現金や品物と引き換えることができるマネーなど、価値のあるアイテムをゲームの成果に基づいて受け取ったり賭けたりすることができるオンラインの現金賭博や、インターネットをベースにしたゲームを宣伝するコンテンツを含むページには、Google 広告を掲載することはできません。
次に例を示します。
- オンライン カジノまたはオンライン ブックメーカー
- オンライン宝くじまたはオンライン スクラッチ カードの販売
- オンライン スポーツ賭博
- オンライン ギャンブルのページを宣伝する情報のまとめサイトまたはアフィリエイト サイト
引用元:AdSenseヘルプ
一応国営ギャンブルはNGではない。
けどギャンブルの括りに入るし、ダメかもな?なんて思ってましたが問題なく通りました。
結局書きたいことだけ書いてました。
まとめ
- 禁止コンテンツ置かない
- AdSense意識しなくても平気
- 書きたいこと書いてていい
- 自分の意見入れたらいい
- 長い目で見て焦らない

AdSense申請通ることを目標にブログを書き続けていると、通った後にやる気なくなっちゃうかもしれません。
専業ブロガーの方でもない限り、やっぱり自分の好きなこと書いて続けていくのが一番です。