どうも。ガトヲ(@anauma_gatowo)です。
2018年の中央競馬ももうすぐ終わり。
競馬ファンの年末といえば有馬記念です。今年も一応有馬記念後に中央競馬一日ありますが、やっぱ締めくくりは有馬記念。
お祭り感があって大好きなレースです。
昨年はキタサンブラック引退レースであり、見事1着で盛大に締めくくりました。いやーいいレース。
個人的にも三連単取れたので大満足な締めくくりでした。
今年も良いメンバーが揃ってます。楽しみですね。
予想というわけではないですが、それぞれ見ていきましょう。
スポンサードリンク
目次
出走予定馬
- オジュウチョウサン
- キセキ
- クリンチャー
- サウンズオブアース
- サクラアンプルール
- サトノダイヤモンド
- シュヴァルグラン
- スマートレイアー
- ハッピーグリン(除外対象)
- パフォーマプロミス
- ブラストワンピース
- プラチナムバレット(除外対象)
- ベイビーステップ(除外対象)
- マカヒキ
- ミッキースワロー
- ミッキーロケット
- モズカッチャン
- リッジマン
- レイデオロ
登録馬は以上19頭。
出走可能頭数は最大16頭なので3頭は除外となります。
以下、名前順にご紹介。かなり個人的な応援とか意見とか入っているのでご容赦を。
オジュウチョウサン
名前順にご紹介するので一番最初に来てしまいましたが、ホントは最後に書きたかった。
私が大好きな馬です。何度か記事にしています。
や
にもちょくちょく登場しているのでご確認ください。(年度代表馬は難しそうですね。アーモンドアイも大好きなのでいいですが。)
今年の有馬記念、勝ち負けは別としてもかなりの注目がこの馬に集まっています。
やはり最強の障害馬が有馬記念に挑戦というのは盛り上がらないはずがない。
今更説明するまでもないとは思うのですが、オジュウチョウサンはここまで障害9連勝、平地も含めて11連勝のとんでもない戦績。
平地一戦目快勝、二戦目も勝利。有馬出走のためのハードルを普通に超えてきましたね。
有馬記念は今までと比べ物にならないくらい相手が強いですが、この馬が負けるところは見たくないですねぇ。
オジュウ
平地1戦目
さすがに平地で勝負になるとは思えない。これで1番人気。オッズ吸ってくれて美味しいわ〜
→1着平地2戦目
さすがに相手が強い。前走は少し馬場渋ったから。オッズ吸ってくれて美味しいわ〜
→1着有馬
相手が比べ物にならない強さ。
人気するだろうし美味しいわ〜
→?着— ガトヲ@競馬と雑記ブログ (@anauma_gatowo) December 6, 2018
有馬1週間前追いきりは安定の障害調整。こんな調整する馬珍しい気がする。
距離と適正共に問題なしだと思われます。
直線の伸びは一線級の馬に劣らないのでいいところまで行くかも?
武豊Jがマカヒキやクリンチャーではなくオジュウを選んだのはこの馬で勝てると踏んだからか?それとも競馬界を盛り上げるためなのか?
とにかく楽しみです。
キセキ
今年の毎日王冠から川田Jが再騎乗し、今までとは違う逃げ先行スタイルで色んな人をアッと言わせたキセキ。
毎日王冠・秋天・ジャパンC全て着内で強さを見せつけて来ました。有馬でもきっと人気します。(現段階の予想オッズで2人気)
今回もきっと逃げるんでしょうね。逃げ馬大好きです。
不安は10月から合わせて4戦目。馬体に問題はないから出走予定なのでしょうけど、少し不安です。
キセキは中山実績がよろしくない。日経賞に出走したことがありますが、1人気9着。
中山走ったのもこの1戦のみなのでちょっと不安。
個人的には危険な人気馬かなっと思っております。
ただ今の川田Jをなめてかかると痛い目見るぞ・・・(秋のG1全て着内)
クリンチャー
10月の凱旋門賞以来の出走。
凱旋門賞は中継で応援しておりました。18頭中17着という惨敗ではありましたが、レース前半は見せ場あったと思います。
フランス行く前は重賞4連続で着内。馬場が渋ればクリンチャー。
基本的に海外から帰ってきた馬が好走した覚えがないので素直に消しかな。
しかし鞍上藤岡佑介Jじゃないのはなぜだろう・・・
サウンズオブアース
穴党大好きサウンズオブアース。
最後の出走は今年のジャパンC7着。
2014年から23戦連続でG2以上のグレードでしか出走していません。
しかしながら10戦連続で着外。惜しい競馬もあったので毎回穴党は狙うのかもしれません。
有馬記念には4年連続4回目。2015年はMデムJで2着という良実績アリ。
ただ近走の成績を見ると買いにくい馬ではあります。どこかで1発あってもおかしくないと思うのですけれど、有馬記念じゃない気がします。
藤岡佑介Jはクリンチャーではなくこの馬に騎乗します。札幌記念ではこのコンビは4着。
藤岡佑介Jだと0-1-0-1-1とマズマズ。
買い目に入れるかは微妙。そろそろ厳しい年齢になってきましたね。
サクラアンプルール
しばしば激走する、これも穴党大好きサクラアンプルール。
昨年有馬初出走で16着。厳しい結果になってしまいました。
過去4戦G1に出走して全て着外であり、G2以下だとそこそこ好走することがあるのでそこが壁なのかなと。
ただし今回騎乗の田辺Jで日経賞、函館記念と着内にきた実績があり、相性はいいのかなと。
そしてサクラアンプルールは中山での成績がすごく良い(3-1-2-1-0-3)中山巧者。
10人気以上の人気薄になると思われるので、ヒモで抑えておいても良い馬だと思います。激走に期待。
サトノダイヤモンド
凱旋門賞挑戦前は現役最強馬と名高かったサトノダイヤモンド。
今年の有馬記念で引退を表明しています。寂しいです。
凱旋門賞後から以前ほどの強さは無くなったように思いますが、京都大賞典で見事1着。
過去有馬記念に出走して見事1着。
今回はアブドゥラJとの初コンビで有馬に挑戦となります。
近走で以前ほどの力は見せなくなったこともあり、現段階の予想オッズで8人気と人気薄。
上がり最速を使えているレースでは必ず着内に飛び込んできているので、上がり最速を使えれば最後のレースでいいところを見せられるのでは?と思っております。素晴らしい足を持っていますしね。
好調なアブドゥラJとのコンビなら着内は全然ある!最後にいいとこ見せてくれ!
シュヴァルグラン
有馬で引退かと思われましたが、現役続行を表明したシュヴァルグラン。
昨年と同様のローテーションでジャパンCから有馬の流れ。
昨年はジャパンC1着、有馬記念3着と良成績で私個人もいい思いをさせてもらいました。(馬券的に)
今年のジャパンCはスワーヴリチャードとの3着争いにとどまってしまいましたが、馬場や上位2頭を見ると度外視してもいいと思います。
今年の有馬は昨年のジャパンCと有馬、そして今年の春天で好成績を残したボウマンJに戻ります。これだけでも買ってもいいかなと思える。
でも実は中山で走ったのは過去の有馬記念2走だけ。基本的に中山には来ません。昨年の好走があるので消し要素にはなりませんが。
消さずに抑える一頭かなと思います。
スマートレイアー
東京大賞典!?ダートに出るの!?と一瞬競馬ファンをざわざわさせたスマートレイアー。
結局有馬に使うことに決めたみたいです。
前走はエリ女で9着。久々の武豊Jで激走あるかなと思って応援しておりましたが残念でした。
昨年の京都大賞典以来激走は無いですね。大好きな馬なので頑張って欲しいですが。
ただしいまだに上がりの足はいいものを持っており、しばしば上がり2位の足を使います。今年のエリ女と春天は上がり2位。(ただし最後方での競馬)
中段前目で競馬を進められればもしかしたら着内はあるかも?
たださすがに今回は厳しいかな。好きだけど今回は歯を食いしばって消しですかね。
(東京大賞典でどんな走りをするのか見てみたかった感が少しあります。)
ハッピーグリン
スマートレイアー有馬出走表明により、除外濃厚となったハッピーグリン。
地方馬ハッピーグリンが有馬記念でどこまで戦えるか、見たかったです。
前走はジャパンC。特殊な馬場だったとはいえ、あのメンバーの中で7着と激走。ものすご~く頑張りました!
出走できそうなら追記したいと思います。
パフォーマプロミス
前走アルゼンチン共和国杯1着から有馬へ挑戦。
6歳ながら重賞は過去に4走のみ。成績は2-0-1-1と不気味な存在ではあります。
基本的に鞍上は誰でも好走。
中山では過去1戦して1着。
うーん不気味。
人気も無いし、穴として最適な一頭。買います。
ブラストワンピース
クラシック以外では期待に答え続けてきたブラストワンピース。
G1以外では全て1着で、負けたクラシックも4着5着と非常に惜しい内容。
今年活躍した3歳牡馬はこのブラストワンピースのみが出走。少し寂しいですね。
鞍上はこの馬の勝手知ったる池添J。
ただし今回ほど相手が強い古馬でのレースは初めて。実力は間違いなくあるのですけど、2400や2500は距離が長いのかも。適正距離でない距離で強豪古馬と戦えるか?という疑問はあります。
なので今回は軽視したいです。
プラチナムバレット
除外対象馬。
さすがに勝負になるかは微妙かと。
出走できそうなら追記したいと思います。
ベイビーステップ
除外対象馬。
1000万クラスですし、さすがに難しいと思います。
出走できそうなら追記したいと思います。
マカヒキ
2016年のダービー馬マカヒキ。
おそらく武豊Jにオファーがあったと思われるのですが、オジュウ騎乗のため岩田Jが騎乗。
同年の凱旋門賞出走後から成績は最高2着とふるわず。ただし掲示板にはメチャクチャ乗っているのであと一歩なのだと思います。
実力は間違いなくあって、過去中山2戦して連を外したことはありません。
いい脚を持っているので岩田Jとは相性いいんじゃないかな?と個人的に思ってます。
当日どのくらいの人気になるのかちょっと読めないです。穴っぽいオッズになるならヒモに抑えたい1頭です。
ミッキースワロー
今年G1を2走(大阪杯・ジャパンC)して両方共掲示板なミッキースワロー。
有馬の距離は合わないのかなとちょっと思います。
基本的には最後方からの競馬になるのでペース次第では刺しきれるかも?
現時点では買うか消すか悩んでいる1頭。
ミッキーロケット
今年の宝塚記念1着馬。和田Jに久々のG1勝利をもたらしました。
掲示板率も非常に高く安定して走れる馬であります。
何を隠そう私の本命馬・・・の予定でしたが和田Jが降ろされ短期免許で来日中のマーフィーJに。
私は和田Jが乗るミッキーロケットを応援したかったのです。ものすご~く残念。
確かにマーフィーJは実力あるんですけど・・・うーんなんで降ろされたんだろ。ミスらしいミスもないと思うんですけどね。和田Jの落馬による大きな怪我はありましたが。
ただ強い馬なので着内は全然あります。マーフィーJで1着取ったらすこし複雑な心境ではありますけども、応援しております。
モズカッチャン
エリ女3着から有馬へ参戦のモズカッチャン。
昨年のエリ女は3歳馬ながら1着、オークス、秋華賞でも着内と実力馬であります。
かなりの好走率で安定して走れる実力馬。
有馬初参戦ながら予想オッズでは現段階で4人気と期待されています。
抑えるべき1頭かなと思います。
リッジマン
ステイヤーズSの1着から1ヶ月開けずに有馬記念へ参戦のリッジマン。
成績だけ見ると近走2走は1着。長い距離だと好走する馬。
有馬の距離はこの馬には合っている距離と言えますが、いかんせん今までG1の出走経験が無く、過去最高に強い相手との戦いになります。
素直に消しでいいかな・・・
レイデオロ
昨年のダービー馬で、今年の日本でのレースでは全て着内、レイデオロ。
今年の有馬記念一番の有力馬であります。
今年のG1も秋天で1着。ドバイでは惜しくも4着ではありましたが、申し分ない成績。
昨年はジャパンC出走で2着、有馬出走しませんでした。
今年は逆に有馬に参戦。おそらく鞍上の兼ね合いだと思いますけど。
現在の最優秀4歳牡馬筆頭。有馬を勝てば確実なものになるでしょうか。
馬券的にもこの馬は消せないでしょうね。
ルメールJならうまく乗るでしょう。
スポンサードリンク
予想じゃないけど
並べてみればそこそこお祭り感、期待感のあるメンバーが揃ったなという印象。
ワグネリアンが出走してくれれば過去三年のダービー馬が揃ってもっとワクワクできたかな。
なんといってもオジュウの有馬出走は本当にお祭り感。結果が良ければ更にうれしいです。
大活躍だったサトノダイヤモンドもこれで引退。最後に一発素晴らしい結果を。
正直もっと3歳牡馬が出てほしかったな。
有馬直前にまた追記するかもしれません。
長々とお付き合いいただきありがとうございました!