どうも。ガトヲです。
競馬で大負けする人の特徴は
この記事で紹介していますが、そのなかでもメンタル面について少し記事にしてみます。
実際に競馬をするジョッキーならまだしも、馬券購入する我々のメンタル管理ってなんなんだって話なんですが
私が思いつく限り2つあります。
意外にも競馬でプラス収支にして勝つにもメンタル管理ってすごく大事なんです。そこが伝わればなって思います。
スポンサードリンク
不的中に耐えるメンタル
馬券でプラス収支の人って全レース当ててるわけじゃないんですよね。
当たり馬券もハズレ馬券もすべて購入しているわけです。
むしろハズレ馬券のほうが多い人のほうが大半です。その人の馬券のスタイルによりますが、多分5%~40%程。
おそらく50%以上の的中率でプラス収支の人はほぼいないと思ってもらっていいと思います。
この辺は回収率が関係してくるのですが、調べたら出てくると思うので調べてみてください。
自分の的中率を理解した上で、自分の軍資金の範囲内で資金分割して馬券購入するわけです。
10%の的中率がある人は10回に1回当たれば回収できる馬券を。
30%の的中率がある人は3回に1回当たれば回収できる馬券を
オッズから計算して購入しているわけです。これが馬券で勝っている人の買い方。
そこまで理解した上で馬券を買っている人は資金管理がしっかりとできている人。
馬券を外しても
「あー、外したか。」
で終わります。
馬券をはずして騎手や馬のせいにしてすぐ熱くなる人は勝てません。
穏やかな心を持ってはずしても熱くならず決めた金額で馬券購入を守る。
そういうメンタルの管理ができる人は資金パンクの可能性がかなり少ないです。
スポンサードリンク
我慢するメンタル
不的中を我慢するって話ではないのです。
いくつか我慢するものがあるのです。
全レース購入と馬券をたくさん購入すること。これを我慢するメンタルが必要なのです。
競馬を楽しむって意味なら全レース購入は止めないんですが、収支をプラスにするって意味なら全レース購入は控えるべきなんですよね。
前も記事にしたんですが、競馬って買えば買うほど損するわけですし、そんな全部当てるなんて無理なわけですし。
馬券をたくさん購入するのも同様の理由で控えるべき。
競馬好きなら全レース買いたくなるのもわかる・・・
3連複の保険にワイド買いたくなるのもわかる・・・
そこをグッと我慢して予想に予想を重ね厳選したレースだけを買うメンタル。
これが大事なのだと最近思います。
究極の話、勝負レースがなければその日一日馬券を買わないってこともあります。(最近覚えました。)
競馬好きにはなかなか難しいことですよね・・・
しかしこの我慢するメンタルを身につければ馬券収支上がること間違いなし。
スポンサードリンク
最後に
散々メンタルガー我慢ガーとか言ってきましたが
楽しく競馬することと相反する気はします。
しかしお金がなくなって破産・・なんてことはなくなるのかなと。
さらに前提として、自分の中で納得できる結果が出そうなそれなりの馬券術があることが大事になります。
競馬の勉強は一生続くのか・・・