このブログって開設してから1年以上経つんですが、全然更新していなかったので誰にも読まれていませんでした。
あんまり書きたいことも思いつかなかったんですけど、競馬好きだし競馬のこと書くか!って感じで手をつけ始めたら結構楽しくなってきまして。
書きたいこと書いていたら3000PV突破できました。
プロブロガーさん達からしたら全然大したことないかもしれないですが、私にとってはとんでもないこと。
こんな記事がたくさんの人に読まれているのですから。ちょっと恥ずかしさもあります。
でも記事を更新しよう!という気にはなりますね。
スポンサードリンク
目次
特に読まれている記事
まだあんまり検索上位にくる記事は無いのですが、以下の記事は結構上位に来る記事。
自分としてはこれがこんなに読まれるんだ!ってちょっとびっくりしたものも。
第1位
気になって自分で馬を考え抜いて書いた記事。
書いた当初はそこまでアクセスはなかったですが、年末に近づくにつれてアクセスが増えていきました。
ああ、これが季節型記事ってやつね。と実感させてくれた記事。
有馬記念が終わった直後にものすごくアクセスされていました。やっぱりみんな年度代表馬気になりますよね。来年も書こう。
ちなみにこの記事が月間PVの約6割を占めます。JRA賞の発表も終わってしまったのでこれからどんどんアクセスが落ちていく記事。もっともっと記事を書かなければいけませんね。
第2位
前からずっと気になっていたことを自分の趣味であるダーツと絡めて考察した記事。
コンスタントにアクセスを稼いでくれています。JRA賞の記事ができる前は殆どこの記事しかアクセスされていませんでした。
HUNTERXHUNTER大好きなので他の記事も書こうと思えばたくさんかけるんですが、この記事の良いところは自分の趣味とも絡めているところだと思います。
こういう自分の考えを書いた記事ってちゃんと読んでくれるんだなぁ、と思わせてくれた記事です。
月間PVの3割くらい。
第3位
読む価値ないくらい中身がなく、なんでこのブログに存在しているのか不明な記事。
後で追記していこうと思ってずーっと放置したままになっています・・・スミマセン。
おそらく、タイトルだけでアクセスされている記事。結構こういうデータを扱うのに興味がある人が多いみたいだなぁ、と感じさせてくれた記事です。
今中身読んでみたら、書いたときの競馬予想環境と今の競馬予想環境が大きく変わっていますね。もっと有料サービスに登録しています。
いずれ書き直したい記事。
月間PVの1割くらい。
スポンサードリンク
2018年月間PVの推移
ほぼ手をつけていなかったとはいえ、一応2018年1月から年末までのPV推移を。
恥ずかしいくらい誰も見ていません。
- 1月:35PV
- 2月:84PV
- 3月:15PV
- 4月:36PV
- 5月:32PV
- 6月:88PV
- 7月:107PV
- 8月:198PV
- 9月:238PV
- 10月:538PV
- 11月:920PV
- 12月:3002PV

ご覧の通り、年末に向けて急にPVが上がっています。これ、第一位の記事が特に読まれていました。
PV数もどうせ伸びないだろ、と思っていたので、久々にアクセス確認してびっくりした覚えがあります。
ですがこの記事のピークは過ぎてしまったので、これからさらに頑張って書かねば、と。
無理せず書きたいこと書いていくスタイルで。雑記ブログですしね。
スポンサードリンク
おわりに(次の目標)
月間3000PVですらひっくり返るほどびっくりしました。
月間3000PV達成できるブロガーが13%しかいない、という話もありますので嬉しい限りです。
が、季節記事でPVを達成できたので、今のままではこのPVを維持するのは難しいと思っております。
当面の目標としては3000PVの維持。あわよくば月間5000PVを目標に。
それでは、また。