買い物するときは慎重に。適当に買うと失敗するぞ!

どうも。買い物下手太郎です。

よくAmazonで買い物します。引きこもり体質の私にはとても便利なAmazon。

でもネットで買い物するときって画像はありますが、実際届いてみたら「思ってたんと違う・・・」って事が多々あります。

ネットで買い物するときはご注意を。

スポンサードリンク

実例ご紹介

外出するときはポータブル充電器がないと不安な私です。

2000mAhだか4000mAh程度の小さなポータブル充電器を使っていました。

使いすぎて充電できなくなってしまったので、買い換えようとAmazonで探していたら好みの充電器を発見しました。

20000mAh!?今までの5倍充電できるの!?すげーじゃん!!

2台同時充電でiPhoneでも5~6回くらい充電できるってことでこの時点でもうポチってました。

届いた実物みたら長財布くらいでかい充電器で、後に重さを確認したら500gほどだそう。

出勤用のカバンに入れたら重かったです。買ってしまったので仕方がなく使っています。

全部事前にAmazonの商品ページしっかり見ていたら回避できていたなぁ。

スポンサードリンク

安かろう悪かろうですよ

安くていいものはもちろんたくさんあります。コスパって言葉も大好きですし。

でも相場より大きく安いものってやっぱりパチもんが多いです。

ちょっと前にフィジェットって言葉が流行りました。

フィジェット(そわそわする、手持ち無沙汰である)を解消することを目的とする、暇つぶし用玩具。
技を行うことを目的とする「スキルトイ」とは、目的を異にする。

回すだけ、ボタンを押すだけなど、意味のない、単純な動作を繰り返すだけのものが多い。

スキルトイとフィジェットトイの境界は曖昧である。
例えば、スキルトイに分類されるヨーヨーやジターリングも、基本的な技だけを行うならばフィジェットトイとして使えるし、フィジェットトイでもアクロバティックな技を行うことはできる。
玩具の形態ではなく、使用目的における分類である。

既製品として発売されているものだけではなく、自作することができるものもある。

出典:ニコニコ大百科

流行り物大好きな私が欲しかったのはフィジェットキューブがほしかったんですよね。フィジェットキューブってこういうのです。

私が実際に買ってしまったのがこれ。

お値段なんと10分の1であります。

作りがガタガタでした。お値段相応といえば相応なのですが、本当に欲しかったのは上のリンクにある本物のフィジェットキューブです。

触っててなんか作りが甘いな、と思って調べてみたら見事にパチもんでした。フィジェットキューブって本物は1つだけなんですね。そういう種類のおもちゃってわけじゃなくて。

バンカーリングを名乗れるのは一つだけみたいなもんですかね。バンカーリングも偽物が横行しているって言いますし。

下段のパチもんフィジェットキューブ、500円ですし、触ってみてはいかがでしょうか。お値段相応の触り心地です。

スポンサードリンク

ネットで買い物するときは情報収集をしっかり

上記2例の失敗は事前に調べていれば回避できました。

横着してその場のテンションだけでスススっと買ってしまうと、思っていたのと違う商品が届きます。

ワクワクして届くのを待っていたのに蓋を開けてみたらガッカリ。

ネットで調べたら何でも出る時代ですので、お買い物は慎重にね。

スポンサードリンク