サブスクリプションサービスを断舎離しました

え・・・私サブスクにお金使いすぎ・・・

最近サブスクリプションサービスが増えてきましたね。

私は月額課金・定額制といったほうがしっくりきます。

少し前は着メロを月額300円とかで使用していたくらいですが、今となってはもう動画やら競馬やら他いろんなサービスで大変なことになっています。

いろいろ計算してみたら使っていないものも含めて結構たまっていました。

みなさんも結構たまっているのでは?

これを機にちょっと整理してみます。断捨離です

厳密にいえばサブスクリプションとは違うものも含まれますが、月々(年)で支払いをしているそれっぽいサービスということで。

スポンサードリンク

目次

サブスクを断舎離する理由

  1. 無駄金チェック
  2. 登録して忘れているものがあるかチェックしたい
  3. なんかスッキリしたい

やっぱりこの3つは重要ですよ。

貧乏人なので1の無駄金チェックは言わずもがな。

地味に大きいのが3の「なんかスッキリしたい」ですね。

すぐ物を捨てたがる病なんですよ。必要になったらまた買えばいいか的な。金ないくせにね。

不要であるかの判断基準は、

  • 今後一ヶ月以内に使う可能性があるか
  • なくてもガトヲの生活に不便がないか

とします。

他の人から見て不要だと思っても、私ガトヲにとってなきゃいけないサービスである場合もちろん残します。

スポンサードリンク

現状課金しているサービス一覧

以下現状有料サービスに登録しているもの。

月々や年単位でお金を払って使っているものです。

競馬系

なんとびっくり競馬で1カテゴリあります。大好きなんです。競馬。

競馬」というジャンルで月々お金を払っているサービスは3つです。

競馬好きでもない人からしたらありえないかもしれないですが、私は競馬がないと生きがいなくなるレベルです。

GIが生きがいです。

netkeiba

  • 競馬総合ポータルサイト
  • 無料~月792円(税別)
  • 中央競馬・地方競馬のオーソドックスな情報であればこのサイト1本でOK

ご存知netkeiba。私は月500円(税別)のプレミアムコースというものに加入しております。

馬柱から予想、競馬コラムから専用TV番組まで競馬関係の情報なら何でもござれのサイトです。

とはいえ私が使っている理由は競馬の予想や番組のためではなく・・・

  • 競馬関係のニュース集め
  • 馬券購入
  • 収支管理(My収支)

への使用がメインです。

馬券購入なんかは印つけた馬から買うことができるので超便利ですね。

実はこの3つの使用目的だけならプレミアムコースに加入する必要はありません。

My収支がプレミアムコースでないと直近7日間しか反映してくれないのが不便で登録しています。

競馬始めるならnetkeibaを無料登録しておけばまず間違いないでしょう。

JRDB

  • 競馬予想に特化したデータのかたまり
  • 月1980円
  • 競馬情報サイトとしては独自性強し

なんだか使用している人は少ないような、そんな気がする競馬情報サイトJRDB

私はJRDBがないと競馬の予想ができない体になってしまいました。

月料金1980円は一見高いように見えますが、競馬新聞買うことを考えたら変わりません。競馬新聞いらずですし。

過去データを元にした印や現地での馬体評価による情報を得意としています。単純に過去走だけでデータを出していないってのがポイントですね。

中央競馬のみです。

グリーンチャンネルWeb

  • マルチ会員プラン1200円に登録
  • 正直有料の意味はあまりわかってない
  • 土日の中央競馬を見るためだけに登録

現状中央競馬全レース見ようと思ったら登録必須のサービス。(ケーブルテレビ版有料もあります)

正直仕方なく入っているサービス。競馬放送は無料じゃいけないのでしょうか。

中央競馬中継だけではなく、競馬バラエティーなどの放送もあります。

家競馬派の人は登録必須。

動画系

サブスクリプションの王道、動画系です。

いつの間にかこんなに入っていました。困ったもんです。

統一してくれれば月3000円までなら払いますけど・・・

Amazonプライムビデオ

  • 月500円(Prime会員なら無料)
  • 映画・アニメ・オリジナル番組をたくさん観ることができる
  • 中でもプライム限定のバラエティ番組は必見

AmazonPrimeに加入したらいつの間にか見れるようになっていたサービス。

今では暇なときに付けるくらいのヘビーユーザーです。

何がいいってAmazonPrime加入したらついでに見れてしまうところ。Amazonヘビーユーザーなら使えてしまうこの動画サービスはヤバです。

おすすめ番組は「内村さまぁ~ず」。

最高のネット配信番組「内村さまぁ~ず」について語る

Hulu

  • 月1026円(税込み)
  • サブスク動画配信サイトの二大巨塔みたいなうちの一つ
  • 海外ドラマに強い

ARIAが観たいがために入ったサービス。

海外ドラマはかなりの数ありますが、私がそんなに海外ドラマに興味がないのもあって、そこにはあまり手を出していません。

海外ドラマ大好きな人がHulu加入したら夜眠れなくなると思います。それくらい数が多い。

好きな漫画を紹介したいだけ。おすすめ漫画2選とオススメ作者
Hulu

ニコニコプレミアム

  • 月550円
  • ニコ動ならではの動画が多数
  • ニコニコ全体での一つの流行みたいなものがあり、一つのコミュニティみたいなもん

最初期から視聴していたため、惰性で今もプレミアム会員のままであるサイト。

全盛期の勢いはすでに無く、衰退を辿る一途ではあるが、根強いファンがいるのも事実。

昔はゲーム実況や歌ってみた動画なんかをよく観ていたなぁ・・・

実は今も観てます。一人の配信者だけを観るためだけですけど・・・

人気のある人たちは結構youtubeに流れていってしまいました。再生数が10倍くらい違うらしいです。

YouTube Premium

  • 月1180円〜
  • 一番大きなメリットは広告非表示
  • Google Play Musicも使用可能

ちょっと試しに入ってみたコンテンツの一つ。

youtubeといえば広告表示ですが、広告表示が無くなるのは非常に快適であります。

動画によっては5分毎に広告挟んでるのとかあるし。

スマートフォンならバックグラウンド再生が出来るようになります。

バックグラウンド再生をするとyoutubeをミュージックプレイヤーのように使用することができるので、再生リスト作っておくと良いかも。

youtubeは動画再生だけでなく、音楽プレイヤーに近づけていきたいみたいですね。

ブログ系

またサブスクとは違うジャンルかと思いますが、当サイト運営に伴う経費ですね。

月々換算すると以下の金額を払っていることになります。

以下のやつ解約するとブログ運営できなくなるので断捨離しません。

ロリポップ スタンダードプラン

  • 月500円(他プランあり100円〜)
  • レンタルサーバーというもの
  • 数あるレンタルサーバー大手の一つ

レンタルサーバーはロリポップをお借りしています。

ワードプレスを始めるに当たってあまり考えずに選んだのでメリットデメリットはよく知りませんが、不便が一個もないのでオススメしておきます。

FTPがロリポップで操作できるのは便利なんじゃないでしょうか。他のレンタルサーバー知らないですけど。

スタンダードプランで120GBまで使用できます。

まだまだ使用できる容量はたくさんあるのでプランも変更しませんが、いずれ変更するときがくるのでしょうか。

ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額100円(税抜)~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。

▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら

ドメイン代

  • 年間1628円(税込)(月135円)
  • 当ブログのドメインは「nandemoyaru.net」

ドメインです。これがないとサイトが維持できません。

ドメインは「ムームードメイン」から取得しました。

その他

その他、といってもご紹介するのは1個だけ。

NHKとか入れてもいいけど・・・解約したいのは事実だし・・・

テレビ捨ててNHK解約も本気で考えます。

PlayStation+

  • 月850円(3ヶ月や1年まとめてで値引き)
  • オンラインプレイで友人とプレイするときに必須だったりする
  • 入会しておけばタダで出来るゲームもある(毎月更新)

友人とモンスターハンターをプレイするために入会したのがきっかけで入り続けている。

かなりお世話になったコンテンツであり、フリープレイのゲームは楽しませてもらった。

最近はPS4に食指が動くゲームがなく、PS4はお休み中。

合計金額

月々8400円(大体)。

計算してみたらちょっと使い過ぎ感があります・・・

それとも普通なのかしら。

一番高かったのはJRDBの1980円でした。まさかの競馬コンテンツが一番高いとは。

こうして並べてみると、なかなかどうして、切るのが難しいですね。

スポンサードリンク

レギュラー落ちしたサービスは・・・

  • netkeiba
  • Hulu
  • ニコニコプレミアム
  • YouTube Premium
  • PlayStation+

以上の5つのサービスを解約することにしました。

悩みに悩んだものから即決のものまで理由は様々。

この5つを解約するとおよそ半額の4000円ほどが浮くことになります。

年額で5万円弱。大きいですね。

以下簡単に断捨離決断の理由を。

  • netkeiba
    • 収支管理はClub JRA net で十分だと感じたから
  • Hulu
    • 今はガトヲが惹かれる動画コンテンツが無いから
  • ニコニコプレミアム
    • そもそも惰性で入っていたから。
    • プレミアムである必要性が今はないから
  • YouTube Premium
    • 広告非表示とバックグラウンド再生は便利だが、高い
  • PlayStation+
    • 心惹かれるゲームがなく、ガトヲ自体PCでのゲームにシフトしたため

残したサービスの理由

ガトヲの精神を保つためにも、最低限必須であると判断しました。

競馬は精神安定剤ですよね。

動画サイトはアマプラビデオだけあれば十分だと判断しました。どうしても観たい映画あったらレンタルすればいいし。

おわりに

やはりエセミニマリストとしてはいらないサービスはどんどん消してスッキリしてほしいです。

無駄なお金はどんどん削っていきましょう・・・といいつつ私が残したサブスクリプションサービスも本当に必要なのか微妙な線ですけれどもね。

それでは、また。

スポンサードリンク