どうも、ガトヲです。
てんで馬券が当たらなくなったので一時期単勝馬券で予想力向上の練習をしていました。
単勝で練習していた時期は中央競馬も地方競馬もほぼ単勝勝負。
グリグリ一番人気の馬が勝ちそうなときはレースを見送ったりで省エネ馬券で楽しんでいました。
今でこそ馬連メインで馬券を購入してそこそこの回収率に落ち着いていますが、単勝馬券で練習していた時期があったからこその今だと思っています。
こうしたのにはいくつか理由があって、やってみたら案外楽しいものです。3連単ばかり買っている方にもすこしだけオススメしたいなと。
※あくまでも個人の見解です。お気をつけて。
スポンサードリンク
目次
馬券力を向上させたかった
そこそこ競馬はやってきたつもりですが、結局馬連やワイド購入しても自分の予想力の無さや買い方の下手さもあいまって馬券が当たらない。
まず軸馬の予想力を向上させないといかんな、ということで
レースを絞って中人気~穴人気当たりの馬の単勝勝負を始めたのがきっかけ。
「単勝の的中率を上げることができれば他の馬券も当たるやろ!」
といったところです。
単純に馬券のお勉強気分で始めました。
ツイッターに買い目を載せているのもその一環。
他の人に見られている以上適当な予想はできないってことですな。
スポンサードリンク
競馬における忍耐力をつけたかった
不的中が続いても耐えられるメンタルを身に着けたかった。
単勝なら買い目は1点で済むし金銭的ダメージも少ないのでここから慣れていこうと思った次第。
ハナ差で負けても平常心をもつこと。
スポンサードリンク
いい加減種銭が厳しかった
毎週毎週アホみたいに購入して定期的にPADに入金するのがそろそろ厳しくなってきた頃。
いつかでかいのが当たる・・・なんて考えは捨ててコツコツやっていこうと思ったのも一つ。
でかいの当たってもどうせ競馬に使ってしまいますし、いい加減競馬専用口座内だけでやりくりしたかった。これも馬券下手のせい。
単勝勝負に絞ってからは資金が回るようになり余裕が少しできました。追加入金もなし。
競馬も楽しめて幸せ。
単勝勝負に絞ってよかったこと
- レース中追うべき馬が1頭だけなので楽
- 資金配分が楽。というかない
- 合成オッズとかない
- 馬券が省エネになり、無駄な馬券に罪悪感を覚える
- 皆が思っているより爆発力がある
1.レース中追うべき馬が1頭だけなので楽
3連複とか馬連とかたくさん買ってると追うべき馬が多くてあたふたしてしまうので、一頭だけ応援すればいいのはすごく楽。
3連単なんか買ってた日には入線リプレイまでしっかり見てもわからないときあります。(私だけでしょうかね?)
そんな馬が一着で入線したときは喜びもひとしお。
2.資金配分が楽
言うまでもない。基本単勝一点なので資金配分とかなし。
合成オッズとかめんどくさいこともない。
3.合成オッズとかない
合成オッズも考えなくていいのはとても楽。
今までは合成オッズ何倍以上なら買うとか買わないとかの判断基準としていましたが、単勝一点なら単勝オッズだけ見ていればいいわけですから。合成オッズとかないわけです。
合成オッズ、実際に馬券買うときにはあまり効果を実感しづらいんですよね。自分の馬券術の的中率との兼ね合いになるのですが。
要するに面倒くさい計算がないので楽ってこと。
4.省エネ馬券
1点しか買わないのでそりゃ省エネ馬券になります。
この買い方に慣れてくると3連単36点なんて買おうとした日には罪悪感でいっぱいになりますよ(割とマジ)
馬連流し買いですら抵抗持つようになります。これも私だけな気がしてきた
なんというか、必ず無駄になる的中がない可能性がある馬券を持っていることがすごくこう悪い事のような気がして、ヤバイです。(語彙力が死んでます)
5.爆発力
意外にも爆発力はあります。
仮に1レース馬連10点買ったとしたら1000円。
その1000円を単勝1点にぶち込めるわけですから、そこそこの払い戻しになります。
私はだいたい狙い馬が5倍以上のオッズなら勝負すると決めているので、5レースに1つ当てれば良い計算。
もちろんもっと高いオッズ帯でも購入するので、思ったよりも回収率は良くなります。
私の馬の選び方でそこそこなので、有料予想されている方なんかはもっと回収率よくなると思います。
スポンサードリンク
単勝勝負にして悪かったこと
多少の配当の物足りなさは感じています。
Twitterでみんなが3連単高配当当たった!とか続々万馬券的中させている中、5倍とか10倍の配当ですから。
でもそれでいいんです。
ここまでやってきて、自分にそれは難しいと自覚できるくらいには成長しました。
単勝でも十分競馬を楽しめていますし、いまのところ問題ないかと。
Twitterで3連単で暴れまわりたいと呟いたこともありますが、まぁおそらくやらないでしょう。
最後に
単勝は競馬の基本にして奥義であります。
あとズボラな人にも向いてる馬券かなって思いました。難しいこと考えなくてもいいし。
初心者考えではありますが、こういう考えで馬券買ってる人もいるんだなあくらいに思ってもらえればと。
それではまた中央競馬の日にTwitterでお会いしましょう。